シニアの視力低下と転倒防止
介祉塾の砂です。
シニア向けに飲食店や小売店をリフォームするにあたって大切なことは何でしょうか?
私が経営者に提案する場合、先ずは転倒防止策を取ることを勧めています。
シニアが転倒すると骨折するなど大けがをすることが多々あるからです。
シニアの場合、骨が脆くなっているということもあるのですが、身体が硬直して上手に受身が取れないことで、けがを大きくする原因にもなります。
転倒防止策としては次のものがあります。
① 小さな段差をなくす。
② 手すりをつける。
③ 階段の縁を目立つ色にする。
このうち③がもっとも簡単で、DIYショップで購入したものでできます。
階段の縁を目立つ色にするとどう変わるのでしょうか?
下記の2枚の写真を見比べられたら分かると思います。
↓↓↓転倒しやすい階段↓↓↓
![]() |
↓↓↓転倒しにくい階段↓↓↓
![]() |
上の写真よりも下の写真の方が階段の段差が分かりやすく、足を踏み外しにくいです。
シニアが転倒しにくくすることは、シニアにやさしい店舗づくりの第一歩となります。
シニアビジネスのご相談は介祉塾に!
本を出版しました!
『介護に学ぶ シニアのおもてなしマーケティング』 (同文舘DOBOOKS)
↓↓↓ 本の購入はこちら ↓↓↓
![]() |
↓↓↓ 特設ページはこちら ↓↓↓