女性の働き方改革 ①

介祉塾の砂です。

 

最近、女性の働き方改革の企業支援をしています。

 

なので、今回は女性活躍推進とワーク・ライフ・バランスについて書いてみます。

 

 

ところで、介護業界だけでなく様々な業界では、女性活躍推進とワーク・ライフ・バランスが課題となっています。

 

しかし、この女性活躍推進とワーク・ライフ・バランスは、根本となる思想が真逆であることに留意する必要があります。

 

女性活躍推進とワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)の考え方は、もともと日本の少子高齢化によるところが大きいです。

 

しかし、女性活躍推進が少子化よる労働力不足を補うことを目的としたものであることに対し、ワーク・ライフ・バランスは少子化対策を狙ったものである点が大きく違います。

 

分かりやすく言うと、女性活躍推進は女性が働くことを目的とするのに対して(労働力の増加)、ワーク・ライフ・バランスは男女が働き過ぎないようにすることで出産・育児に専念できるようにすることを目的としている点(労働力の減少)が違います。

 

女性活躍推進とワーク・ライフ・バランスは、本来的に両立することが課題となるのです。

 

 

では、両立するために必要なことは何でしょうか?

 

ポイントとなるのは、企業経営にとって良い影響を及ぼすことです。

 

なぜなら、実施主体となる企業にメリットがないと、女性活躍推進とワーク・ライフ・バランスの双方または片方を行わないからです。

 

具体的には、労働生産性が高まることや収益性が高まることです。

 

つまり、女性の働き方改革が成功するためのポイントは企業の業績向上に結びつくことなのです。

 

しかしながら、国が進めている施策として次世代育成支援対策推進法や女性活躍推進法などがありますが、企業の業績向上とはあまり結びついていないため、実効性が乏しいのです。

 

では、どのようにすれば企業の業績向上に結びつくのでしょうか?

 

それについては次回で。

 

 

次へ>

介祉塾

お気軽にお問い合わせ・ご質問ください

TEL:06-4795-7123

  • WEBフォーム